奨学金制度
夢にむかってがんばる学生を応援します!
指定校推薦入学奨学金 制度 (入学時)
対象者 指定校推薦受験者全員
内容 教育充実費 一部免除(5万円)
選考料免除(1万5千円)
出願資格 ●専願:2023年3月高等学校卒業見込みの方。
●評定3.0以上、欠席日数20日以内(3年生の1学期まで)の方。
※指定校推薦入学奨学金と履歴評価奨学金は重複受給が可能です。
AO入学早期出願奨学金 (入学時)
対象者 AO入学受験者全員
内容 教育充実費 一部免除(5万円)
※AO入学早期出願奨学金と指定校推薦入学奨学金は重複受給が可能です。
履歴評価奨学金 制度 (入学時)
対象者 指定校推薦受験者・学校推薦受験者・自己推薦受験者 全員
内容 教育充実費 一部免除(5万円)
出願資格 下記のいずれか1つに該当する方

【 県外出身 】 愛知県外在住の方、または愛知県外の全日制高等学校在籍の方
【 成績優秀者 】 評定3.5以上(3年生1学期まで)の方
【 部活奨励】 高校1年次より同一の部活動に在籍の方 ※調査書にて確認します。
【 父子母子家庭 】 出願時に一人親家庭の方、または父母以外が保護者となっている家庭の方 ※出願時に戸籍謄本の提出が必須。
【 資格取得 】 高等学校在籍時に下記の検定試験に合格した方
※出願時に合格証コピーの提出が必須。


● 簿記検定・販売士検定(日本商工会議所主催) 3級以上
● 簿記能力検定(全国経理教育協会) 3級以上
● 簿記実務検定(全国商業高等学校協会) 3級以上
● 情報処理検定(全国商業高等学校協会) 3級以上
● 珠算・電卓実務検定(全国商業高等学校協会) 3級以上
● 日商PC(文書作成)(データ活用)(プレゼン資料作成)(日本商工会議所主催)3級以上
● 日本語ワープロ検定(日本情報処理検定協会)3級以上
● Word文章処理技能認定(㈱サーティファイ) 3級以上
● Excel表計算処理技能認定(㈱サーティファイ) 3級以上
● 秘書検定(実務技能検定協会) 3級以上
● ビジネス実務マナー検定(実務技能検定協会) 3級以上
● ビジネス文書検定(実務技能検定協会) 3級以上
● 漢字能力検定(日本漢字能力検定協会) 3級以上
● 実用英語技能検定(日本英語検定協会) 3級以上
● 色彩検定(色彩検定協会) 3級以上
● カラーコーディネーター検定(東京商工会議所) 3級以上
● 危険物取扱者(消防試験研究センター)乙種第4類以上
● 食物調理技能検定(全国高等学校家庭科教育振興会)3級以上
● 家庭科被服製作技能検定(全国高等学校家庭科教育振興会)3級以上
● プレゼンテーション作成検定(日本情報処理検定協会)3級以上
● TOEIC(一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会)400点以上
※指定校推薦入学奨学金と履歴評価奨学金は重複受給が可能です。
キャリアビジョン特待奨学金 (入学時)
対象者 プレスクール全日程(4回)参加者
内容 1万円支給。入学式後に贈呈
課題 『 将来の自分(職種)』をテーマにビジョンMAPを作成
(課題詳細は、プレスクール1回目で説明します)

① 様式は自由。(ただしサイズはA4)
② 使用する材料等は、自身で準備する
③ 作成したMAPの説明シート(本校指定)も提出
課題提出日 プレスクール3回目
選考発表 プレスクール4回目
体験入学参加者・特典 (入学時)
対象者 体験入学参加者全員
内容 選考料免除(1万5千円)
経済支援奨学金 制度 (在学時)
対象者 勉学の熱意はあるが経済的理由で学納金の納入が困難な方
内容 10万円給付
出願資格 ●学内会議で選考の上決定
学修奨励奨学金 制度 (在学時)
対象者 学校長の推薦する方
内容 2万5千円給付
出願資格 ●学内会議で選考の上決定
指定検定合格奨学金 制度 (在学時)
対象者 指定検定資格合格者全員
内容 指定検定資格の受験検定料をサポート
※検定内容は学校案内の27ページをご覧ください。

愛知産業大学グループ 奨学金(入学時)
対象者 愛知産業大学グループの専門学校・高等学校(単位制含)の卒業生・卒業見込みの方
内容 教育充実費全額免除(15万円)
選考料免除(1万5千円)
出願資格 ●各設置校の基準に準ずる
※ただし、指定校推薦入学奨学金・AO入学早期出願奨学金・履歴評価奨学金とは重複での利用はできません。

愛知産業大学グループ 愛知産業大学大学院、愛知産業大学、愛知産業大学短期大学
愛知産業大学工業高等学校、愛知産業大学三河高等学校
ELICビジネス&公務員専門学校、三河歯科衛生専門学校
名古屋美容専門学校